Apps調査隊になりました、髙橋です。
4月になり、桜も咲く季節になりましたね。
これから新社会人として、新しい環境に身を置かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は初めての方にも分かる、Gmailの使い方についてレクチャーしていきたいと思います。
まずは、Gmailを使うことによって、どんな利点があるのかについて説明致します。
1.パソコンとスマートフォン、両方使うことができます。
(出先にパソコンを持って行けない、、そんな時などとても便利ですね。)
これから新社会人として、新しい環境に身を置かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は初めての方にも分かる、Gmailの使い方についてレクチャーしていきたいと思います。
まずは、Gmailを使うことによって、どんな利点があるのかについて説明致します。
1.パソコンとスマートフォン、両方使うことができます。
(出先にパソコンを持って行けない、、そんな時などとても便利ですね。)
2.Gmailのデータはクラウド上にあるので、もしスマートフォンがなくなっても、
「大事な内容のメールが見られない、、」なんてことがなくなります。
(ちなみにクラウドとは…ユーザーがインフラ{ネットワーク、サーバー、ストレージのこと}やストレージを持たなくても、ネットワークを通じてサービスを利用する考え方のことです。)
それでは、本題のGmailの主に使う機能について、ご紹介していきます。
Gmailを開くと欄が左に出ているので、こちらの方を見てみましょう。
受信トレイ、送信済み、下書きは、皆さんもお馴染みの機能と思います。
今回は知っていると便利な、スター付きとスヌーズ中と書かれた機能についてご紹介します!
【スター付き】

このスターを付けるとき、オーソドックスな黄色に色が変わるのですが、メールの事柄によっての、色分けをしたいとなった時の色分け設定を見ていきましょう!
設定の流れとしては、Gmailの画面の右上にある⚙を押すと、[すべての設定を表示]があるのでクリックします。
保存後は、星を何回か押すと順次色が変わるのでお試しくださいね。
【スヌーズ中】
この機能について簡単な説明をしますと、メールを一度受信トレイから消して保留状態にし、指定した日になったら再度トレイに戻すという機能です。
この機能を使えば、「重要な内容のメールが埋もれてしまった!」とならずに、気がつくことが出来ます。イメージとしては、その日指定で通知(メール)が届くというような感じです。
それでは、早速この機能について見ていきましょう。
スヌーズしたいメールを開いていただくと、上に時計マークがあります。
その後は、一時的に受信トレイからメールは消えますが、
もしスヌーズしたメールを見たい場合は、※1の[スヌーズ中]を押すと、スヌーズされたメールを見ることが出来るので、ご安心ください。
以上がGmailについての機能のご紹介でした。
これから沢山文字を打つことが増えると思いますが、知っておくと便利なのでぜひ活用していってくださいね。